ばっく
2008年11月21日
19:41
技術もパクルというのが、パクリエーターたるゆえんである(ぇ?
つうことで、見たものは構造すら目コピしてしまう(謎
つうコトで今度は、スコアボードである。
因みにZYNGOはあれほどの高機能なわけなのに33プリムしかないのである。
因みにゲーム版には5×5のパネルが必要なので、それだけで既に25プリム使ってしまう。
なのに何故か33プリムしかない
パネル意外に8プリムしかつかってないのだwww
その謎はプリズムを中空でパスカットして横にギリギリまで潰して、5面こっち向けて、全部違うテクスチャをはっているのである。
流石に凄い事を考える。プリム数は販売台数に大きく影響するからな。とくに置くアイテムは、同じ形状ならば、少なければ少ないほど喜ばれる。
当然ながら、構造がわかってしまったのでパクらなくてはならないw
だが5面と言う事は、99999点までしか点数が付けられないんじゃないか?
だがそれも構造は理屈ではわかっている、根性と忍耐さえあれば・・・それが足りない
つうことで、残り少ない忍耐力を搾り出して、とりあえず、テクスチャかいてみた。
因みに、Winのおまけのペイントってソフトで半時間以内に作れます。
これをスクリプトで10倍に拡大してはりつけて、オフセットで自動的に2桁ずつ表示により一プリムで10桁のスコアが表示可能になります。
計算式はおそらくまだやってないからわからんが
0.05+0.1*10の位,0.05+0.1*1の位,表示する面
とかやったらいいと思うのだが、上手くいくかな??